・東京女子医科大学が生産した教育研究成果(学術論文など)をインターネット上の電子書庫に収集・蓄積して無料で公開するものです(一部、学内公開のみのコンテンツも含まれます)。
・なお,本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については,著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
術中の心内短絡定量法に関する研究
940-941
脳虚血犬に対する頭部表面冷却効果
968-969
インターロイキン-1に対するマウス胸腺細胞の反応性にみられる系統間の差異の解析
898-899
子宮頚部のflorid mesonephric hyperplasiaの1例
884-884
至誠会第二病院における糖尿病専門外来の治療状況に関する報告
867-869
乳癌の予後因子に関する臨床病理学的検討 : 特に脈管内侵入所見と細胞異型性との関連について
1008-1009
MRI(核磁気共鳴画像)による心筋疾患の形態および心筋性状の評価
881-882
耳下腺腫瘍の病理
空中真菌相について : 気管支喘息児の家庭内真菌分布に関する検討
990-991
食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法の臨床的研究
964-965
Oligodendrogliomaの病理組織学および免疫組織化学的検討
885-885
新しい皮膚二重縫合法による縫合糸痕の改善に関する研究
936-937
病理組織学的検討及び臨床経過よりみた十二指腸潰瘍穿孔例の病型分類と発生について
885-886
血栓の画像診断用薬剤(99mTc-Fibrinogenおよび67Ga-DFO-DAS-Fibrinogen)の基礎的研究
826-836
上室性不整脈に対する右心房局所冷却治療法の実験的研究
918-919
小児硬膜外悪性リンパ腫の1例
止血を目的として考案した血管内カテーテルの効果と安全性に関する実験的研究
960-961
進行性低酸素状態の蘇生における補助心マッサージの効果について
906-907
てんかん治療におけるフェニトインとバルプロ酸併用時の遊離型フェニトイン濃度測定の意義
984-985
EPIDEMIOLOGICAL SURVEY OF BILIARY DISEASES IN SOUTHERN TAIWAN : AN ULTRASONIC STUDY OF 3004 ASYMPTOMATIC SUBJECTS FROM A GENERAL POPULATION
807-812
早期離床と術後肺機能の関連についての臨床的検討
1016-1017
伝導失語と短期記憶
932-933
"ragged red fiber"を認めたMELAS(mitochondrial encephalomyopathy with lactic acidosis and stroke like episode)の1例
886-886
哺乳動物の腎臓におけるアセチルコリンエステラーゼおよびコリンエステラーゼ活性の組織化学的局在の証明
974-975
子宮頚部III期扁平上皮癌放射線治療例の予後因子の検討 : 多変量解析を応用して
972-973
低出力炭酸ガス・レーザーによる家兎胆管切開創修復に関する実験的研究
966-967
膵頭部癌の切除範囲に関する病理組織学的研究 : 特に膵全摘術の適応について
1012-1013
MRL/lマウスにおける冠動脈炎および心筋障害 : その経時的,病理組織学的解析
988-989
初回特発性痙攣重積症の長期予後とくにてんかん発症との関連を中心に
938-939
てんかんおよび熱性けいれん児の注意持続力とそれに及ぼす抗けいれん剤の影響
952-953
Langendorff型ラット灌流心における心房性ナトリウム利尿因子(atrial natriuretic factor)の分泌調節機序について : 冠血行動態および心拍動の影響
904-905
体外循環中に送血部動脈壁が受けるせん断応力の研究 : 逆行性大動脈解離の成因に関する検討
994-995
培養ラット肝細胞におけるヒト成長ホルモン分解機構
1006-1007
健康人とAIDSウイルスに感染した同性愛男子の血清中2'5'オリゴアデニレート合成酵素活性に関する研究
1024-1025
新たに開発したTM3コーティング一時的シャントチューブ実験的検討
928-929
CO_2レーザーメスのハンドピースの工夫 : 高温ガス噴射式ハンドピースの開発及び接触性赤外線コアグレーターの併用による家兎肝切除の実験的研究
946-947
表紙,目次,奥付等
胃全摘再建術式の比較検討 : 第1編糖負荷後の消化管ホルモン動態よりみた解析 : 第2編術後栄養状態よりみた解析
976-977
小児てんかん成因の特異性
854-866
サーモグラフィによる乳癌の診断に関する研究
912-913
乳癌におけるCEA測定の臨床病理学的意義 : 組織CEA量を中心として
962-963
髄液のレオロジーと交通性水頭症
820-825
食道離断術後の食道静脈瘤に対するプロプラノロールの効果
948-949
僧帽弁狭窄症における肺血流分布の特徴 : デジタル肺血流像による評価
837-843
右肺全摘後および右主気管支遮断後の循環動態に関する実験的研究
992-993
剖検において初めて脳ムコール症と診断し得た重症透析患者の2例
887-887
アミロイドーシスと骨髄内形質細胞系
888-888
漏斗胸の血行動態および心血管造影に関する研究
1018-1019
ヒト factor I (C3b inactivator) の遺伝的多型
970-971
若年性大動脈瘤の病因
926-927
川崎病の長期予後 : 第1編当科における17年間の経過観察の状況 : 第2編冠動脈後遺症,左心室壁運動異常を残した症例について
982-983
栄養学的パラメータを用いた重回帰式による術後早期の必要投与熱量および窒素量の推定
1010-1011
リウマチ結節の成立機序について : 短期間にリウマチ結節再発を繰り返した1例の検討
尿蛋白,高血圧を伴わない糖尿病患者における微量アルブミソ尿 : 2年間の経過
875-880
正常心ならびに虚血心に及ぼすNitroglycerin, Verapamil, Acebutololの影響
916-917
福山型先天性筋ジストロフィー症の免疫組織化学的検討
症候性および無症候性原発性胆汁性肝硬変症の比較検討
900-901
悪性腫瘍肝転移におけ'る血清5'-Nucleotide phosphodiesterase isoenzyme-Vの腫瘍マーカーとしての意義
1026-1027
Paraproteinが腎に沈着した8症例の解析
887-888
内在性バースト細胞による呼吸リズム形成の可能性 : 呼吸中枢の位相応答曲線による分析
1004-1005
脳動静脈奇形の循環動態 : Dynamic CT,各種パラメーターによる循環動態の解析
844-853
高カロリー輸液におけるCDP-cholineの肝脂肪変性抑制効果
922-923
低体温麻酔下の微小循環動態の基礎的研究
944-945
急性骨髄性白血病における芽球コロニー形成に対する各種遺伝子組み換え型インターフェロンの影響
896-897
気腹時の循環動態に関する実験的研究
1014-1015
生検心房心筋病変の定量的評価に関する臨床・病理学的研究
886-887
腹腔内大量出血時,胸部下行大動脈の間欠的遮断効果に関する実験的研究
986-987
抗血栓ポリマー(HEMA-St block copolymer)を用いた冠動脈用小口径人工血管の研究 : 第1報抗血栓性の検討
1002-1003
完全大血管転位症におけるJatene手術の位置づけに関する臨床的検討
914-915
脳虚血による中枢神経障害に対する頭部表面冷却の効果について : 急性心停止犬を用いた研究
1028-1029
扁平上皮癌の頚部リンパ節転移に対する放射線治療効果の臨床的評価 : 腫瘍縮小曲線における体積半減時間の分析を中心に
908-909
Nb2細胞を用いたヒト成長ホルモンの生物活性に関する研究
924-925
電子内視鏡による消化器疾患の診断と治療第5報ルーチン検査としての電子内視鏡の意義 : 1,000症例の検討
870-874
直腸癌の術前照射効果に関する臨床病理学的研究
954-955
補填材料としてのGlutaraldehyde処理豚心膜についての基礎的,臨床的研究
958-959
ラットにおけるメチルブロマイド亜急性吸入実験
980-981
甲状腺腫瘍の超音波診断 : 特に乳頭癌と濾胞癌の超音波所見について
1020-1021
肝外性閉塞性黄疸時の循環動態に関する実験的研究
996-997
ラット肝癌細胞におけるインスリソ受容体の燐酸化,及びインスリン作用に対するフォルボールエステルの影響について
998-999
Midbrain asterixis
813-819
心エコー図法の心奇形非侵襲的診断と手術への応用
910-911
ヘパリンの鶏胚大腿骨の骨代謝に対する影響
1000-1001
無脳児における胸腺の解剖学的研究
920-921
直腸癌局所再発(骨盤腔内再発および会陰部再発)の成立機序に関する臨床病理学的研究
950-951
陣痛の二次元画像による子宮収縮パターン分析の試み
902-903
核内封入体が認められた所謂肺硬化性血管腫の1例
884-885
ヒト組織中心房性Na利尿ペプチド(ANP)の存在様式に関する検討
25歳未満発症糖尿病者における網膜症の進展とHbAIcとの関係
956-957
流出血管が肺動脈であった肝葉内肺分画症の1例
小児期における完全右脚ブロックに関する研究
930-931
糖尿病における代謝性アシドーシスと赤血球酸素解離能に関する研究
978-979
Auto-MLR(Autologous Mixed Lymphocyte Reaction)よりみた胃癌所属リンパ節の免疫動態に関する研究
934-935
十二指腸潰瘍穿孔の臨床病理学的検討
942-943
右心系容量負荷疾患における肝静脈血流測定の意義
1022-1023
上皮性細胞の分化に関する形態学的観察 : 外根鞘の cell kinetics について
881-881