本学学術リポジトリは、立ち上げから2年目に当たる2009年度より、本学著者(
※1) による外部学会誌等への投稿論文を登録いたします。本学の教育・研究成果を広く公開していく取り組みに、 ぜひともご協力ください。
1. 登録対象となる文献 (※2)
原則として、著者最終稿です。著者最終原稿とは、査読を経て、修正を終えた最終ファイルです。Word等で作成されたものをご提供ください。学術リポジトリ事務局(以下、事務局)にてPDF化して、リポジトリに登録します。
2. 登録までの手順
1) 著者最終稿のご提供
メール送信(送付先:
) または図書館カウンターにて随時承ります。リポジトリ登録および公開許可書(※3)を添付(または登録及び公開許可書[txt形式](※3)をメール本文に記載)して、お送りください。ご提供の際は、共著者の許諾を得てください。その際の書式が必要な方はこちらの共著者向け文書をお使いください。
2) 著作権処理(※4)
事務局にて、個々の論文について著作権の確認と、必要に応じ出版元への著作権処理を行います。
3) 著作権処理の済んだファイルをPDF化し、メタデータ(書誌事項)を付与して登録します。
3. 積極的にご提供いただくために
事務局ではPubMed、Web of Science等で本学著者論文を探します。該当の論文について、 著者ご本人にご連絡します。ご連絡が行きましたら、どうかご協力をお願いいたします。
■ 論文を学会誌等に投稿されましたら・・・

著者最終稿および公開許可書の送付先:

※1 学術成果を登録できる方
本学に在籍する教職員及び学生前条に準ずる者として東京女子医科大学学術リポジトリ専門委員会(以下、委員会という)が特に認めた者※2 登録することができる学術成果の種類 学術雑誌掲載論文/紀要論文/博士学位論文/図書/成果報告書(最終報告書)/データベース/教材/ソフトウェア/その他、公開可能な教育・研究成果
※3 登録および公開許可書 筆頭著者用 [
Word形式 40KB] [
txt形式 1KB]
共著者用(
共著者がいる場合はこちらをお使いください。)
[
Word形式 36KB] [
txt形式 1KB]
※4 著作権について 学術成果は、著作権者の許諾を得たもののみ登録・公開します。リポジトリに登録・公開されても著作権は移転されません。
本人だけが著作権を持つ場合は、本人の承諾で、登録することができます。 共著者がいる場合は、共著者の許諾を得て、登録することができます。 著作権が出版社・学協会にある場合は、多くの出版社が一定の条件の下で機関リポジトリへの登録を認めています。出版社・学協会の著作権ポリシーは、図書館で確認いたします。 *東京女子医科大学学術リポジトリ運用指針(PDF)の確認はこちら。
【問合せ先】
東京女子医科大学学術リポジトリ事務局(図書館)
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 東京女子医科大学
彌生記念教育棟1階 Tel 03-3353-8111(内線31162-4)Fax 03-5269-7402
E-mail